
photo : 滑り台は苦手
■ごましおシールを作ろう
「ごんた」のストライダーは一番ベーシックな緑色。
公園などで他の子と色被りすることがあるかもしれないから、なにか目印をつけよう!と旦那が言い出しました。
せっかくだからオリジナルのシールにしよう!とやる気満々の旦那です。
インクジェットプリンターで印刷できるシールキットがあるようですが、我が家のプリンターは白黒レーザーのみ。
■インクジェットなんて要らない
昔はインクジェットプリンターがありました。
たまにしか使わないからですがインクが詰まって、使いたい時に使えない。
ムッキー!!っと業を煮やした旦那が白黒レーザーに切り替えてしまいました。
それ以降はカラー印刷が必要な場合はコンビニを使う我が家。
が、そもそもカラーであることが必須なことはほとんどありませんでした。
もう一つのプリンターの活躍の場だった年賀状。
これは業者さん(しまうまプリント)に頼むことにしました。
また、これが便利!
結果的にインクジェットプリンターは要らない!もう二度と買わないと決めた我が家です。
※もうすぐ家庭用プリンターそのものが不要な時代になるのかもしれませんね。

■実家へGo
話が脱線しましたが、というわけで実家へプリントしに行くことになりました。
じいじ・ばあばも喜ぶでしょうからプリンターを喜んで使わせてくれるでしょう。
が、なんだか体が熱い「ごんた」君。
熱が7度5分あるではないですか・・・
が、至って元気な様子。
平熱が高い(36.8℃位)こともあり、心配するほどではないと判断し(今日は車なので少し安心)出発です。
■じいじ・ばあばと遊んだよ
到着して、お昼ご飯を頂いて、旦那はシールの印刷前の写真のプチ加工。
じいじ・ばあば・ごんただけで近くの公園に遊びに行ってもらいました。
「写真撮ってきてね」と頼みました。
どんな写真が撮れているかな?
いつもと違う表情を期待です。
どうだったかな?
ご挨拶できるかな?
・・・
できません!!
じっと見つめるばかりかな?
虫ですか・・・ね
■初めてお赤飯
写真は後日コピーしたので当日は何して遊んだのか不明でした。
楽しく帰ってきましたが、微熱もあることなので早々に撤収です。
帰りにばあばがお赤飯を持たせてくれました(母の日のお祝いだって、逆にすみません。そしてありがとう)。
私達の夕食のご飯は、お赤飯になりました。
・・・
先に食べ終わって遊んでいた「ごんた」。
ちょっと食べさせてみると気に入ったみたいで「もっかい!もっかい!」と食べに来ます。
口を開ける様子がひな鳥みたい。
初めてのお赤飯が記録できました。
■ごましおシールは?
ところで、ごましおシールですが
透明にした部分が、プリントでは上手く反映されなくてイマイチな出来でした。
なので、次はもっと家で準備してから来るね!と先送りになりました。
ただ、そんなこと言ってもなかなか機会は訪れず・・・
だいぶ後ですが、「ごんた」のストライダーには、マックで行われていたJAFのイベントで手に入れた大好きな車のシール(レッカー車)が貼られることになるのでした。
めでたし、めでたしです。
キーボードのおもちゃは不発? へ続く