
出産病院での診察が05/30日でした。
06/01(土)が自宅に帰る予定の日です。
状況はあまり変わっていませんが、自宅に帰ることにしました。
実家最後の夜・・・
05/31のメモを見てみましょう
・夜殆ど寝ない
・ミルク飲んだ後泣く
いつもと変わらな記述です。
ミルクの回数も4回で変更なしです。
自宅育児の開始
06/01(土) 19:00過ぎに帰宅しました。
19:30 おむつ替え(おしっこ)
19:40 授乳
その後、21:00 – 01:40まで寝てくれました。
翌06/02(日)
01:50 授乳
02:35 ミルク
05:25 おむつ替え(おしっこ)
05:35 授乳
寝てくれたとメモには書いていないので「ごんた」は起きていたんでしょう。
が、愚痴が書いていないので比較的おとなしかったのかな?
・10:00 – 11:00
・12:30 – 14:20
昼寝してくれました。

寝心地はどうかな?
21:20
旦那がベッドの上で「ごんた」を転がす。
柵にぶつけたかも。大泣きとメモあり。
何してんじゃ!この酔っぱらいが!
夜普通に寝るようになる
この日の夜から不思議な事が起こります。
夜に普通に寝てくれるようになりました。
自宅2日目 | 23:00 – 04:00 |
自宅3日目 | 20:00 – 21:30 22:40 – 04:20 |
自宅4日目 | 20:00 – 23:00 01:20 – 04:30 |
自宅5日目 | 23:30 – 01:00 03:10 – 04:30 06:20 – 08:00 |
自宅6日目 | 20:20 – 22:30 02:45 – 06:30 |
旦那から
「夜よく寝るじゃん」
「夜、全然大変じゃないじゃん」
と言われ、ムカついた事を覚えています。
これ以降、基本的に夜泣きには無縁になりました。
なぜ寝てくれるようになったのでしょう?
- 寝床? (布団 -> ベッド)
- 場所? (実家 -> 自宅)
- 人? (私両親 -> 旦那)
- 雰囲気の変化?
- 「ごんた」の成長?
- その他?
もちろん、正解は誰にもわかりません。
全国の困っているお母さん!
環境を変えてみるのも良いかも知れません。

泣き顔も可愛く見えてきます
今回の動画は、自宅育児開始3日目。
旦那が撮ったあくびと微笑みです。
行政の赤ちゃん訪問 へ続く予定です