
写真は往復30キロサイクリング時(3歳1ヶ月)
■自転車は生活を変える
引越して生活を変えたもの・・・
その一つが自転車でした。
引越しの目的である「大きな公園」に日常的に行くためには自転車が必要です。
引越したらすぐに自転車を買おう!と旦那に言われていましたが、私は少し及び腰・・・
自転車なんて学生時代(中学生)以来です。
今までは徒歩で普段の買い物をするのが日常でした。
「ごんた」を乗せて上手く乗れるのか?
ヘタレな私は心配でした。
■電動アシスト自転車
はるか昔の私の中学時代から時は経ち電動アシスト自転車なるものがある現代。
便利になりましたね~。
「ごんた」を乗せるので、少しでも楽な電動アシスト自転車を買うことになりました。
三大メーカーならどこでも良いかと、好みでブリヂストンに決定!
家の近くのロードバイクも扱っている自転車屋(旦那はここでクロスバイクを新規購入)に行ってみたけど、取り寄せになるとのこと。
では、いつものヨドバシで!ということになりました。
ヨドバシって自転車も売っているんですね。
■直ぐに慣れた
ヨドバシですが、さすがに翌日到着はしません。
1週間ほどで到着、防犯登録はなぜか兵庫県警でした。
自転車生活が始まりまりました。
はじめは加速が強すぎて怖かったですが、すぐに慣れることが出来ました。
電動アシストのパワーはすごいです。
「ごんた」を乗っけても楽ちん♪
電動アシスト自転車に良かった良かった。
「ごんた」にとっては人生初の自転車です。
ヘルメットをかぶるのもイヤ!
前の座席に乗るものイヤ!
で大泣きでした。
ま、嫌がったのは最初だけだったので一安心です。
■普段の移動手段は自転車!
自転車をGETした後は
- 雨が降っている
- 購入物が自転車では運べない
とかはっきりとした理由がない限りは車ではなくて自転車を利用することが大半になりました。
なぜって?
- 自転車のほうが風も匂いも感じられる!から楽しい
- 車はテレビか対向車くらいにしか目が行かないからつまらないはず
引越しと同時にキャラ変更しようとしているのかも知れません。
でも、「ごんた」に車か自転車どっちで行く?とたまーに聞いても9割方「自転車!」と返事をするので、自転車のほうが子供も楽しいのかも知れませんね。
■10キロ以上走るのが日常に
はじめは遠くても電車ひと駅分でしたが、月日が経ち地域の事がわかってくるにつれて移動距離が伸びていきました。
ある時は美味しい卵を買いにサイクリングと称して30キロ位走りました。
途中のコンビニで一休み
「ごんた」は漕いでいませんが
乗っているだけで疲れるようです
休み休み行ったら往復4時間かかりました
卵はとっても美味しかったです
ま、当然爆睡しちゃいますね
今では、普段使いで15キロくらいは楽勝になりました(電動アシストのおかげですけどね)。
中学以来乗っていなかった私ですが、結構変われるものですね。

帰りに吉野家に行きたいと言っていたが…
ちゃんと行ったんだよの証拠写真
自転車生活が始まった!でした!
アンパンマンの落書き用おもちゃ へ続く