
■お風呂嫌いに成長?
引越し直後から困ったことが起きました。
「ごんた」がお風呂を嫌いになってしまったのです。
お風呂担当の旦那も困惑。
ギャン泣きで大暴れするので大変です。
何を嫌がっているのかわからないので無理やり洗うしかありません。
たまーの夜泣きくらいしか困ったことがなかったのに、いきなり要緊急対応です。
■お風呂もママと!
ただ、思い返してみると・・・
引越し前から少しずつ、お風呂でグズグズという記述が育児ノートに見つかります。
原因は何なのか、一時的なものなのか、全て不明でした。
これは時間かかりそうだな~と思ったのですが、あっさりと解決しました。
解決方法は・・・
なんと!私と入ることでした。
最近ママっ子になってきた「ごんた」です。
母は嬉しいぞ!
でも、旦那は相当凹んでいました。
1年以上も一緒に入っていたからね・・・
また入ろうと言われる日が来るさ!
■もう一つの異変
引越ししてから2・3日後から、「ママ~!」と泣いて甘えてくることがものすごく多い。
環境が変わって不安なんだね。
泣き方もすごい・・・
「大丈夫だよごんた!」母が付いているぞ!」
ここでも旦那は「パパじゃないんだね」とガッカリしていましたとさ。
■眠いのか?
お彼岸1日前ですが、引越ししたことを報告にお墓参りに行きました。
母とは待ち合わせ、「ごんた」と私で3人です。
13時過ぎには別れて、ショッピングモールへ向かいお買い物。

でも目元をよく見ると少しおかしい
買い物を済ませ、帰宅途中から「ごんた」は昼寝。
1時間ほど昼寝したけど、起きたら少し不機嫌。
まだ眠くてウトウトしているのに眠れない感じ。
夜には育児ノートに次のように書いてあります。
”
目をつぶったままたまごボーロを食べたり、少し様子がおかしい。
右目少し涙目。
”
でも・・・
鼻水が少し出てたので風邪のひきはじめかなぁくらいの認識で、面白いから写真撮っちゃお!
バシャバシャと撮っていたのです・・・

私達も引越しの片付けで疲れ気味だったので「ごんた」も一緒かなと思ってしまいました。
風邪のひきはじめで辛いんでしょと旦那は見立てていました。

結局この日は、気づかないまま抱っこ紐で長時間抱っこして機嫌をとって寝かしつけました。
■次の日も目をつぶる
次の日の朝も目が開けにくいのかしばらく目をつぶったまま。
鼻水も変わらずでる。
右目涙目。

午前中に眼科へ。
結膜炎と診断されて目薬を処方されました。
熱と鼻水は様子見となりましたが、そのまま良くなりました。
目薬をしたらだいぶ楽になったようで、「ごんた」に笑顔が戻りました。
自転車生活が始まった! へ続く