
おもちゃ(デュプロ)を買ったのだから次は試練だ!
1週間後に外で一人歩きさせることにしました。
■早いか?
まだ室内でもよちよち歩きの「ごんた」です。
そもそも移動手段のほとんどはひざ歩きとハイハイです。
でも日に日に一人あるきが上達しているのも確かです。
少し早いかなと思いましたが、靴で外歩きさせることにしました。
■靴を履かせただけで大泣き
[X-4日]
部屋で練習しようと靴を履かせてみました。
すると何が嫌なのかギャン泣き。
泣くばかりで抱っこをせがまれ終了です。
■楽しく練習
[X-2日]
裸足が基本の赤ちゃんです。
急に靴で締め付けられたらイヤダもんねと思い、作戦変更です。
単独で歩かせるのではなく手を引いて楽しく歩き靴自体に慣れさせることにしました。
私が手を引き、短時間練習に成功です
■旦那とも練習
[X-1日]
この日は旦那が手を引いて練習です。
前日より、靴を履かせている時間を伸ばしました。
拒絶反応は無いので靴には慣れたようです。
本番は明日です。
上手くいくかな?
動画には3日間の様子が短くまとめられています。
■人生2度目の散髪
[同じくX-1日]
髪の毛がもっさりして暑苦しいので、練習の前に人生2度目の散髪を行いました。
今回もbarberパパです。
前回は寝ている所を切りました。
今回はどうしますかね?
STOKKEの椅子に座らせて行いました
四苦八苦しながらザクザク切ります
なんで洋服が違うんだ?
髪の毛がいっぱい着いたから
着替えたのか!
かなり攻めて短髪に仕上がりました。
女の子みたい♪とよく言われる「ごんた」です・・・
短髪になり、男の子っぽくなり男前になったかな?
■挑戦の日
[X Day]
2014年07月06日夕刻、転んでも大丈夫そうな場所でチャレンジです。
部屋とは違い微妙にデコボコしているはずです。
十分に手を引いて歩いて慣れさせ、チャレンジ開始!
ビデオの中で私が
「はっぱだね」
と言っていますが、あとから旦那に
「はっぱじゃねえよ!花だろ!」
と突っ込まれました。
確かに・・・「お花だね♪」と言ってあげた方が良いですね。
こういうのが残ってしまうビデオは恥ずかしいです!
失敗の原因は?
靴での一人歩きには失敗しましたが、草の上で手を引いて一緒にたくさん歩きました。
良い練習になったかな?
育児ノートによると、「ごんた」が外で靴を履いて一人歩きに成功したのは・・・
7日後でした。
予定が入っていて外で一人歩きに挑戦させる機会がなかったので、機会があればもっと早かったかも知れません。
ぬいぐるみに変な声を出す へ続く