
■マキシコシとエアバギーのタッグが便利
我が家はマキシコシペブル(チャイルドシート)とエアバギー(ベビーカー)を使用していました。
車の座席に固定するベースメントはファミリー フィックスです。
これが予想より便利なのでしたー。
普段のお出かけ時はエアバギーにペブルをセットして新生児用ベビーカーに変身させ「ごんた」を乗っけます。
お出かけ中に「ごんた」がネてしまった時は・・・
帰宅後にエアバギーからペブルを「ごんた」を乗っけたままガチャッと外します。
で、お部屋に持っていき床に起きるまで置いておきます。
抱っこして移動させる必要が無いので起きることが少なくて貴重な睡眠時間を稼げた気がします。
■車へそのままセット
車で出かける時は・・・
エアバギーにペブルをセットしてお出かけし、駐車場まで運びます。
そして、ガチャッとペブルを外して座席に固定してあるファミリーフィックスにセットします。
で、エアバギーをたたみ、出発です。
目的地についたら・・・
今度はエアバギーにセット!
「ごんた」が寝ていても座席からベビーカーにスムーズに移動できるので本当に楽で助かりました。
■マキシコシペブルの使用限度は15ヶ月位
とても便利だったのですが使用限度が近づいてきました。
15ヶ月位(13kg以下)は目安なのですが、「ごんた」が少し窮屈そうです。
新しいチャイルドシートを購入することにしました。
■マキシコシの幼児用モデルが売り切れ
普通にマキシコシの幼児用モデルを購入しようとしたのですが、なぜか欲しいモデルが売り切れ・・・
1ヶ月ほど待ちましたが改善しないので諦めました。
トホホ。
ファミリー フィックスが1年しか活躍できないことになってしまいました・・・
■RECAROって?

ネットで検索していた旦那が「レカロのチャイルドシートがあるんだー」と言ってきました。
レカロ?
聞くと、ドイツの有名な車の座席メーカーだそうです。
「あ、でもOEMみたい。実際の製造はCombiだって」とのこと。
私にとってはこれは良い情報でした。
「ごんた」はレーサーでは無いので軽かったり格好良い座席は必要ありません。
レカロはブランド力がメインの利用で、品質はCombiというOEMが私の希望に合いました。
なので、私と旦那ふたりとも納得で購入です。
結構大きいですね
なぜかギャン泣き・・・
■さっそくお出かけ
お出かけと言っても、歩いてはいけない距離のスーパーに行くだけです。
かなり緊張した顔をしています
寝るとブレーキのたびに
首がカクンカクン前に倒れます
見慣れるまで心配でした
11歳頃まで形を変えながら使えるはずです。
色々お出かけできるとイイね!
初語から2ヶ月!ママと言ってくれた へ続く