
photo : 大涌谷2014秋
1歳半記念の両家7人での箱根旅行記4です。
旅行記3(元湯 環翠楼)はこちら。
■荷物を預けよう
塔ノ沢地区旅館の乗り合いバスで箱根湯本駅に到着しました。
本日は乗り物三昧です。
が、その前に荷物をコインロッカーに預けましょう。
車旅行の時は余計な荷物を車内に置いておけますが、電車ではそうも行きません。
赤ちゃん連れなので荷物も多くなりがちです。
なるべく余計な荷物は預けましょう。
この日は月曜だったため、コインロッカーが空いていました。
良かった良かった!。
ちなみに前日は・・・
箱根湯本の駅から宿へ荷物を運んでくれる「箱根キャリーサービス」を利用しました。
そこそこ値段はしますが重い荷物は預けるに限ります。
「ごんた」がず~っと歩いてくれるはずがないので・・・
抱っこしながら荷物をもつのは辛すぎますもんね。
■大涌谷へGO
箱根湯本から強羅は三度目の登山電車・・・。
「ごんた」は抱っこされながら寝てしまいました。
寝不足からか宿を出る時から不機嫌で、旦那にず~っと抱っこされています。
※今日の「ごんた」の抱っこ係は旦那です。
強羅からはケーブルカーに乗って早雲山に向かいます。
直線距離1.2kmのケーブルカーで途中に駅が4つあります。
高低差は214mです。
次はロープウェイ。
「ごんた」は爆睡中です・・・。
途中駅の大涌谷へ向かいます。
高いところが苦手な旦那は固まり気味です。

結構怖いですよね
■大涌谷で爆睡
大涌谷で降りました。
天候は曇り。
「ごんた」は爆睡中です。
箱根ジオミュージアムなるキレイな建物が出来ていました。
近年はジオブームですからね。

箱根ジオミュージアムです
2014年春オープン♪
ごんた抜きで記念撮影などしましたがイマイチ盛り上がりません。
旦那が「ごんた」の足裏をこちょこちょすると・・・
起きました。

ここはどこだ?
と喋れたら言いそうです♪
まだご機嫌斜め
さて、黒たまご。
特別食べたい人もいないみたいなので今回はパス。
先を急ぐことにしました。
■桃源台へ
ロープウェイで桃源台へ向かいます。
大涌谷駅から桃源台駅は2.5kmくらい。
16分くらいかかります。
「ママ~」と私の抱っこに変更
やっぱりママが好き♪
旦那は残念そう・・・
桃源台駅はもうすぐです
海賊船 に続く