
散髪した前髪がそろってなくてひどい感じなお顔
■たまごボーロ全部こぼして大泣き
最寄りのショッピングモールで、おやつのたまごボーロを食べようとしたら、全部こぼした・・・
拾うのもたいへんだし、「ごんた」は大泣きだし、久しぶりに焦りました。

この容器ごと落としてしまいました
気をつけて食べましょうね
■じいじに電話
その日の育児ノートにこんな記載がありました。
”
家の電話の受話器をとって耳にあて「じいじ」と言っていたから、本当に実家に電話をかけてみた。
そうしたら、ちゃんと耳にあてて話していた。
そして時々、受話器の耳を当てる部分を不思議そうに見ていた。
”
話すと言っても「ばあば」とか「うん」とかだけですが、すごいなあと思いました。
私達が家の電話を使うことなんてめったにないのに、用途を理解しているなんて!
と思いましたが、「ばあば」と家電話で話しているのを見たことがあり、覚えていたのでしょうね♪
真剣な表情です
遠くの人の声が聞こえるって不思議だよね
■もう一つのじいじ
引越してから2週間ほど経って小さい公園とか行きだした頃、突然「ごんた」がクロネコヤマトのトラックのことを「じいじ」と言い出しました。
クロネコヤマトのトラックを見つけると「あ!じいじ!」と嬉しそうに指差します。
なんで「じいじ」なんだ?
もしかしてと思って、映画の魔女の宅急便のクロネコ(ジジ)の画像を見せてみました
・・・
が、無反応。
そうです。
魔女の宅急便を見せたことありません。
反応されたら、それはそれでホラーでした。
そして、他には思い当たる物がありません。
完全に謎、迷宮入り濃厚です。
トラックと言えるようになってからは、「じいじトラック」と言うようになりました。
そして、時は経ちましたが今でもこの謎は解けていません。
今の「ごんた」に聞いても、わからないそうです。
なぜって言われても、そう覚えてしまっているので答えようが無いそうです。
ちなみに、クロネコヤマトと言えるようになっている今でも、よく「じいじトラック」と言っています。
■ダンボールを注文
クロネコヤマトのトラックが大好きな「ごんた」にプレゼントです。
その名は「ウォークスルーボックス」です。
とっても喜んでくれました!
が、喜びすぎて動きが早い
追いつけなくて写真が撮れません
とっても可愛いダンボール型トラックです。
クロネコヤマトで注文すると、セールスドライバーさんが持ってきてくれます。
クロネコマーケットはコチラ
1歳11ヶ月に成長した「ごんた」が遊ぶ様子が動画に撮ってありました。
Combiの変なぬいぐるみも登場します。
あのぬいぐるみは・・・誰得なんだよ。ホント処分に困った・・・。
箱根駅伝予選会とコスモスを観に行ってみた に続く