
photo : 初めてのイルミネーション
■じいちゃんが来る
23日は旦那の両親が遊びに来る予定になっていました。
大きな公園のイルミネーションを見に行く予定と伝えたら是非一緒に行きたいとのこと。
午後遅くに来てもらって一緒に見に行こうかと予定していましたが、ばあちゃんが風邪をひいてしまいました。
今回は訪問延期かと思ったのですが、レアキャラ「じいちゃん」が一人で来ることになりました。
ばあちゃんの風邪がじいちゃんにもうつっている可能性があるので短い時間だけとのこと。
では。近くのショッピングモールで会うことにしました。
■クリスマスプレゼントで大失敗
なぜ、ショッピングモールかと言うと・・・
私も旦那も時期的にクリスマスプレゼントを買ってもらえるもんだと思ったのです。
ショッピングモールでは本屋がお気に入りの「ごんた」です。
私の両親にはおもちゃを買ってもらったので、絵本を買ってもらおうと思いました。
「ごんた」は自己主張がまだ上手に出来ないので適当に選んで購入して頂きました。
そして、じいちゃんは「風邪のウィルスを持っているかもしれないから」と早めに帰ってしましました。
私達的にはクリスマスプレゼントを買ってもらえて良かったねと思っていたのですが、じいちゃん的にはそんなつもりではなかった事がお正月に判明します。
お正月に、(お酒も入って笑い話的にしながらも)「買いたくもない本を買わされて」と言われてしまいました。
「え!」
「ガガーン」大ショックです。
ビックリしてしまった事と、こちらは頂く側なので・・・強く追求も出来ずに終わりました。
■義実家のクリスマス意識
そういえば、去年の初めてのクリスマス(「ごんた」は生後8ヶ月)の時も何もありませんでした。
そういう文化がないのか?
旦那に聞くと・・・
「小さい頃はちゃんとあった」と答えます。
ムムッ!どういう事だ?
酒を飲んだ旦那は全く頼りにならない(じいちゃんの発言の記憶すらない)ので、私の胸にしまっておくことにしました。
緊張したのかな?爆睡です
ぱぱじいちゃん帽子被ってたね
と私が言うと
「ぱぱ じいじ ぼうし」
と真似をしてビックリです
■イブにイルミネーション
結局3人で行くことになった大きな公園のイルミネーション。
クリスマスイブに行くことにしました。
厚着をして出発!
こんなのあるんだ!
長蛇の列だったので諦めました
「ごんた」は頑張って歩いていました。
汽車ぽっぽに乗りたそうにしていましたが・・・長ーい列に諦めました。
お家に帰ってご飯を食べましょう。
寝そうにありません
起きててもプレゼントはないぞ
■まだプレゼントがない
実はまだクリスマスプレゼントを用意していません。
25日は旦那が不在なこともあり、後日で良いよ!となりました。
(まだ「ごんた」は小さいので、25日でなくても良いという考えです。)
このクリスマスに対する適当さは義実家と同じかも知れませんね。
大晦日にクリスマスプレゼント に続く