
photo : フェルトマスコットたち♪
■実家へお泊り
バレンタインデーのお返しという名目で実家に一泊です。
実家に向かう途中、モノレールで多摩動物公園を通ります。
「動物園が見えるよ」と言うと
「どうぶつ!どうぶつ!」と反応する「ごんた」。
ピタゴラスイッチのゴラみたい・・・
動物園また行こうね。

ごましおを持っているから
起きているか二度寝中ですね
実家に一泊する日の朝です
旦那が言うには、でかける日は寝ている写真を撮りたくなるそうです
■ママ~美味しいね!
実家に着いておやつです。
「まま おいしーねー」と可愛く言ってくれる「ごんた」。
先日のやんばるみかんを食べる動画で旦那に「おいしい?」と聞いているのもそうですが、共感を求められると嬉しいですね。
お茶を飲み終わると
「のんだ~」
と、こちらは棒読みです。
ギャップがおもろい。
■車種もわかるよ
散歩していると、じいじの車と同じ車種の車を発見!
「じいじ、ぶーぶ」と指差します。
たま~にしか乗らないのによく分かるね~。
記憶力の良さは幼児の特権なのかな?
■ばあば手作りおもちゃ
実家と言えば、ばあばの手作りおもちゃを忘れていました。
アンパンマンのフェルトマスコットです。
ばあばが去年作ってくれたものです。
実家のおもちゃとして置いておいたのですが、2月の訪問の時に旦那が「すごーい!」と反応すると、気を良くした?ばあばが「持っていって♪」となったのでした。
「ごんた」のために手縫いでチクチク作ったんですね~。
高齢出産なこともあり?、我が家のご両親はとっくに還暦を超えています。
孫ラブなばあばに感謝です。
いっぱい会うことでお返ししていこうね♪
色が変じゃないか?
もうちょっと薄くないと・・・
あり?
カツドンマンがいないぞ!
どんぶりまんトリオにならない
どこかにあるのかな?
今度探してみよう
■恒例にしたい花見
この時期に実家に行ったのには理由があります。
毎年の恒例にしたいお花見に行きたかったのです。
「ごんた」はお腹の中
キリッとした顔していますね
そして今年・・・
機嫌悪そう・・・
イヤイヤ桜を見てるみたい
「あー花ね、はいはい」
みたいな感じかな?
花見を楽しむのはいつからか?
旦那は酒を飲むようになってからでは?と言っています。
また酒か!

花より食い物モッテコーイ
■その言葉は
どこから出てくるんだ?
夜、カーテンを開けて
「みえなーい!」と叫ぶ「ごんた」。
うん。見えないんだけど、その語彙はどこで勉強してくるんだ?
母は不思議です。
フォローアップミルク卒業 へ続く