
私の留守中に軽く血が出たのですが、旦那が過剰反応した話です。
■歯痛で病院へ
私が数日前から急に歯が痛くなり歯医者に通わなくてはいけなくなりました。
歯医者は実家の近くの馴染みの所です。
初日は「ごんた」を実家に預けて行きました。
今日は2回目の診察です。
土曜で家にいる旦那に「ごんた」との留守番を頼みました。
前日からの大雪で交通網は壊滅状態・・・
歩いて行く必要があるのでとても早く出発!
旦那は留守番なんて余裕だよ~安請け合いです。
こういう時に予期しないアクシデントが起きるんだよね~
■ローテーブルで唇を切る
私が出発してすぐ、昼寝をしていた「ごんた」が起きました。
おむつ交換して、旦那と二人で遊びます。
メモを見てみます。
“14:42 ミルク150ml(5分)”
その横に丸で囲って”流血!”とあります。
旦那が哺乳瓶とかの片付け中に、ローテーブルで伝い歩きしていた「ごんた」がバランスを崩してテーブルの側面に顔をぶつけてしまいました。
「ごんた」は大泣きです。
近づいて顔を見ると血が出ています。
唇の右端を切ってしまいました。

悪巧みをしている顔ですね~
■旦那はオロオロ
ティッシュペーパー2枚分で血は止まったそうなので、幸いにも傷は大したことはありません。
夕方の離乳食も旦那と二人で普通に食べたそうです。
私は離乳食後の夕寝の時間に帰宅し、旦那から「ごんた」が流血したことを伝えられ、夕寝から起きたら見てみてと言われました。
目覚めた「ごんた」の口を見ますが、唇の内側がちょっとだけ切れていますが大丈夫そうです。
が、旦那は
「病院行かなくて平気?」
とか言っています。
は?
平気に決まっています。
何を言っているのでしょう・・・
旦那は「ごんた」を流血させてしまったことに大ショックを受けていました。
■旦那は赤ちゃん期に大やけど
詳しい時期は分かりません。
40年位前のある日・・・
手鍋がのったコンロに繋がったガスホースを旦那がひっぱり、手鍋の中の熱湯を頭からかぶりました。
すぐに救急搬送し手術。
大やけどです。
今も痕は残っています。
結婚時の顔合わせの席で、義母さんは「私のミスで一生残る傷をつけてしまって・・・その時の事を考えると・・・」と号泣していました。
(後で、旦那にあれは義母さんの演技だからと言われましたが・・・)
今はガスホース付きのコンロが珍しいでしょうから同じ事は起こらないでしょう。
でも私のミスで「ごんた」が頭から熱湯をかぶったらと想像すると、息が詰まりそうになります。
■ミスでは怪我をしてほしくない
旦那に話を戻します。
普段見えるところや、プールの時だけ見えるところにも大きなケロイドが残っています。
生死にかかわることでは無いですが、小・中と成長していく中で色々感じる事などは当然あったそうです。
- 結果として強くなれたかもしれない
- でも、傷痕は無い方がいいよ。当たり前だよ~。
- 女々しいかな?
と旦那は言います。
そして、だからこそ
「ごんた」には自分のミスで怪我をしてほしくないそうです。
■当たり前の事を普通に
この事件?を機会に、コーナーガード等の緩衝材をつける場所などを再確認しました。
火を使っていたり、温かいものがあるキッチンへ入るのは絶対禁止なことも確認です。
そして、○○しようとして失敗して怪我ならOK!の確認もしました。
「ごんた」がつたい歩きしたい気持ちでチャレンジしているなら、それは止めてはダメですもんね。
不注意での怪我だけは無いようにしようということです。
ま、突然の病気や交通事故など心配しすぎても仕方がないことがあります。
それが現実なので「出来る限り」対処しようという当たり前のことを再確認しました。

面白顔です
離乳食4ヶ月目のまとめ に続く