
■「ごんた」の運動面の成長復習
平均 | ごんた | |
---|---|---|
首すわり | 3ヶ月 | 4ヶ月と8日 |
寝返り | 6ヶ月 | 1ヶ月と25日(右) 7ヶ月と14日(左) |
ずりばい | しない子 もいる |
回転(6ヶ月) 前進(7ヶ月直前) |
おすわり | 7ヶ月 | 自力(7ヶ月17日) 腰すわりと判断 (8ヶ月) |
はいはい | しない子 もいる |
格好をする(7ヶ月) 前進(まだ) |
つかまり立ち | 8-11ヶ月 | 8ヶ月16日 |
つたい歩き | 8ヶ月-1歳 | 9ヶ月7日 New! |
運動面の発達は遅めの「ごんた」でした。
つかまり立ちから3週間ほど・・・
つたい歩きをはじめました。
つかまり立ちから1ヶ月以内につたい歩きする場合が多いみたいなので平均的な成長ですね。
当時の日記には
“つかまり立ちで少しずつ足を動かして移動していることがある”
とあります。
さらに1週間後
“つたい歩きが少しずつスムーズになった”
とあります。
ローテーブルでよくやっていました
■もっとゆっくりで良いぞ!
しぐさの真似をするようになったこともびっくりしましたが、運動面でも成長著しいです。
急に成長スピードが早くなった気がします。
が、私たちはもっとずりばいやハイハイをして欲しいのです。
そもそもまだハイハイはできていません。
が・・・
つたい歩きを邪魔するわけにもいかないし、どうしようもありません。
「ごんた」のペースに任せましょう。

どこにも出かけられません
つたい歩きの練習でもしますか?
■にこにこ顔
歩けることが嬉しいの?かニコニコしながらつたい歩きする様子です(28秒)。
「ごんた」もっとゆっくり大きくなあれ!
つかまり立ちからの転倒対策 に続く