
■年始参り
2014年が始まりました。
楽しい1年になりますように!
1/1昼過ぎにに旦那の実家へ出発。
電車とバスで40分ほどの距離ですが、「ごんた」が小さいので車で行きました。
酒飲み一家なので、お年賀は焼酎2本とデザートのいちごです。
旦那両親と神社に初詣も行きました!
帰りは飲んでいない私が運転です。
1/2は自宅でゆっくりする予定なので、買い出しして帰宅しました。
■本物の犬は怖がらなかった!
1/3は私のおばあちゃんの家へ昼過ぎに出発です。
「ごんた」にお年玉とスタイを頂きました。
恭悟はなれない相手に泣いたり、キョトンとしたりでいつも通りですが、時間が経つと少しずつ慣れてきます。
親戚に方が小さい犬(チワワ系)を連れてきていました。
なんと「ごんた」はあまり怖がらずに手で触ろうとしていました!
1週間前のおもちゃの犬とあまりにも対応が違ってビックリです。
触るという行為の前に、じーっと観察していたんだと思います。
自分のペースならば怖がらないのかな?
■旦那は泥酔・・・
19時位まで滞在して帰宅です。
今日も帰りの運転は飲んでいない私の担当です。
旦那は他の人と別れの挨拶など話をしている時は、かろうじて正気を保っていますが・・・
車に乗り、私達家族だけになった瞬間爆睡・・・
家に帰っても爆睡・・・
AM4:00まで爆睡とメモが残っています。
もう慣れましたが嫌ですね。
そんなに焼酎美味しいのかなー。
■写真を撮れず!
残念ながら1/1と1/3は写真を1枚も撮っていませんでした。
残念。
赤ちゃん連れでアウェイの地、旦那は酒ばかりでは無理でした。
事前に作戦を練っておけば良かった。
旦那の両親や私の祖母にとっても記念になっただろうに・・・
次回以降の教訓にしました。
■椅子を物色
1/1の午前中まで、「ごんた」の椅子を物色していました。
ずーっとバウンサーで離乳食をあげてきました。
これはこれで距離が近くて良いのですが、自力おすわり成功からもうすぐ1ヶ月です。
腰も座っただろうと言うことで、ダイニングテーブル用の椅子を購入することになりました。
ダイニングテーブル用なのでハイチェアです。
加えて、長く使えることが絶対条件でした。
■ストッケ トリップトラップ
小学校高学年まで使えそうなトリップトラップに即決定しました。
長く使えることに加えて
- 旦那は色が良い!こと
- 私はロングセラーの北欧品
な事が購入の決め手になりました。
色は旦那の希望でオレンジ!
ビビットカラーです。

便利すぎて怖いです
初めて試し座りさせている様子です
本体にベビーセットとクッションも装備済みです
■合計41,120円!高いです
名称 | 価格(当時) |
---|---|
トリップトラップ本体 | 23,800円 |
トリップトラップ ベビーセット |
7,560円 |
トリップトラップ クッション |
7,035円 |
外食用5点式簡易椅子 | 2,725円 |
合計 | 41,120円 |
トリップトラップの3点セット以外に外食時にテーブルに固定できる簡易椅子も購入しました。
ストッケ3点セットだけで38,395円です。
高いですが、小学生高学年まで使えるので結果的には安いと思いますよ。

予想通りで良い感じです
使いはじめてもうすぐ4年ですが
変わらず良いです。
つかまり立ち へ続く