
寝返りは超早かったのに、全然ずりばいする気配がなかった「ごんた」。
ずりばいの兆候が出てきました。
9月29日(生後5ヶ月10日)のメモに
おしりを突き出して両足を使って前へ進む行動をとるようになった
とあります。
まだ進めません。
前に進みそうな動きをはじめただけです。
ずりばい。
おもしろいネーミングですね。
はいはいは知っていましたがずりばいは知りませんでした。
寝返りをしてしまった頃から、首すわりの次はズリズリ這うみたいだよーと楽しみにしていました。
■ずりばい
- ハイハイの前段階です
- やらない子もいます。
首すわり等と違い重要なものではないです - 型も色々あり、肘をつけたり、片足だけ立ってたり個性がある模様です。
- 時期は生後7ヶ月頃が多そうです
寝返りが終わったらです
ずりばいのよくある発達 |
---|
動くようなしぐさを見せる 「ごんた」は今ここ |
回転できるようになる |
後進(バック)が出来るようになる |
最後に前進をマスター |
旦那はバックできるようになるのが見たい!と言っていました。
前進したいのに遠ざかってしまう時、「ごんた」がどんな表情をするか見たいそうです。
残念ながら「ごんた」はバックを飛ばして前進してしまいました・・・
「ごんた」がずりばいする様子が私たち夫婦は大好きでした。
1歳までの赤ちゃん時期で一番おもしろい動作だと思います。
ハイハイに移行してしまった時、成長は嬉しいんだけどあの愛らしい「ずりばい」が見られなくなるのかあーと思うと悲しい気持ちになったのを覚えています。

この写真には色気を感じます
髪をメッシュに染めたと怒られる【生後5ヶ月半】 に続きます