
大きい公園デビューのお話です。
春の土曜日、昭和記念公園にお出かけしました。
春になったら行きたいと決めていた公園です。
うちからは先週行った多摩動物公園より遠いです。
■昭和記念公園
正しくは国営昭和記念公園です。
旧立川飛行場の跡地(中央部)に昭和天皇在位50年を記念して造営された国営公園です。
広さは165ha(ヘクタール)、広いです。
この前行った多摩動物園が60haなのでその2.75倍です。
公園としての役目だけでなく、大規模災害時には避難所としても働きます。
隣には立川広域防災基地があります(シンゴジラで活躍?した場所ですね)。
入園料は410円で、年間パスポートは4,100円です。
■行きは立川駅から
最寄り駅は西立川ですが、私たちはモノレール利用なのでJR立川駅周辺から公園に向かいます。
目的地は「みんなの原っぱ」
遠い。
ひたすら歩きます。
30分くらいかかります。
■みんなの原っぱ
公園のちょうど真ん中にある原っぱに到着しました。
みんなの原っぱです。
11haもあります(南北に約400m、東西に約300m)。
中央には公園のシンボルである大きなケヤキの木がありますよ。
■さっそく昼ごはん
100円ショップで買ったレジャーシートを広げると・・・
あれれ、大人一人分しかありません。
仕方がないので空いているベンチを見つけて、荷物を置いて昼食です。

昼食は市販のベビーフードです
■芝生でハイハイ
食べ終わったら芝生で遊びましょう。
結構人がいますね
ボール遊びもOKな広場です
皆さん思い思いの場所で楽しんでいます
桜は咲いていませんでしたが
菜の花がきれいでした
■手についた芝生が気になる
機嫌よく遊んでいましたが、手についた芝生が気になるようです。
自分でとれなくて泣きべそをかいたりしていました。
これは、今振り返ってみると
「ごんた」の特性です
コロコロ転がすと・・・
テコテコと追いかけます
その姿が微笑ましいです
■ゆっくりとした時間
ポカポカ陽気の大きな公園で家族三人。
今までにない体験です。
ゆっくりと時間が流れるようです。
1年前はまだお腹の中だったんだよねー。
と不思議な気持ちになりました。
パパ大好きな「ごんた」です
と言いたいのかな?
大きくなったね「ごんた」
初の花見 へ続く