
■「ごんた(10ヶ月)」の1日は…
- 起床
- 朝食(授乳+ミルク)
- (朝寝,遊び,お出かけ)
- 昼食(離乳食+授乳+ミルク+)
- (昼寝,遊び,お出かけ)
- おやつ(授乳+ミルク)
- 夕食(離乳食+授乳+ミルク+)
- (夕寝,遊び)
- (お風呂)
- 夜食(授乳+ミルク+)
- 就寝
遠出することはほぼ無いので、基本的に毎日同じような生活です。
ですが・・・
起きる時間と寝る時間がバラバラです。
うーん、どうやって規則正しくすれば良いのでしょうか?
早寝が特にできません。
これは4歳の今もそうです。
早くから習慣づけることが必要だったのだ!!と今さら思っています。

歯ブラシのつもりでしょうか?
■当時の睡眠時間
睡眠時間は足りていたのか?
ウィルス性胃腸炎の時期は細かくノートが取ってあったので、振り返ってみました。
月齢 | 合計睡眠時間 |
---|---|
9m18d | 9h10m+朝寝1h10m |
9m19d | 9h30m+昼寝2h |
9m20d | 9h+昼寝2h45m |
9m21d | 10h20m |
9m22d | 9h50m+昼寝2h50m |
9m23d | 9h10m+昼寝1h40m |
9m24d | 8h+朝寝3h |
9m25d | 8h40m+昼寝2h |
9m26d | 8h40m+昼寝3h10m |
9m27d | 9h10m+昼寝2h20m+夕寝1h30 |
9m28d | 10h10m+昼寝2h30m |
9m29d | 9h40m+昼寝30m+夕寝2h20m |
9m30d | 9h |
10months | 9h40m+昼寝2h10m |
10m1d | 9h30m+昼寝1h50m |
10m2d | 9h30m+朝寝1h50m+昼寝1h40 |
10m3d | 10h+昼寝1h50m |
■結果は足りません!
最長で13時間、最短で9時間、平均は11時間20分強。
・・・
13時間必要なんでしたっけ?
足りない!!!
お出かけ中の睡眠は含まれていないので30分位はプラスできるかな?
多く見積もって12時間くらいかな。
今更振り返っても遅いですね。
当時はどう思っていたのかな?
寝る時間がどうしても遅くなってしまいます。
22時台が普通です。
どうすれば良いんですかね?
今も解決できていません。
でも、今の「ごんた」は普通に育っています。
ということは解決できなくても今のところOKだったということでしょうか?

外に行きたいのかな?
■眠たければどこでも寝る
どう考えるのが良いのでしょうかね?
悩みすぎるのはダメでしょうが第一子なので分かりません。
誰かに相談した記憶はありません。
家にいることが多いから、眠かったら寝るでしょ!
と思っていたような気がします。
確かにずりばいで動き回って、トトロの近くで野たれ寝していることはよくありました。
・・・
規則正しく生活できていたら、今とは一味違う「スーパーごんた」に育っていたのでしょうか。
そんなこと考えても仕方ないですが興味はありますね。

おもしろ表情ですね
10ヶ月検診の結果 へ続く