
旦那と留守番中に出血して、旦那が狼狽した事件!から1ヶ月ほど・・・
今度はベビーゲートで出血してしまいました。
今回もちょっと切っただけです。
■置くだけのベビーゲート
我が家で使用していたのは、突っ張り棒できちんと設置するベビーゲートではなく、置くだけのベビーゲートでした。

「ごんた」がボードに乗っているので
自分の重みで動かせません
小型のものだけでなく少し大きめのもありました。

ビデオなど触ってほしくない物をガードしてます
「ごんた」がずりばいで動き出し、そのうちベビーゲート買うかなーと思っていました。
が、私達の想像を超えたスピードでずりばいが上手くなりました。
(私達が無知なだけで普通の上達スピードだと思います。)
急いで購入しなくては!となり、予備としても使えそうな置くだけタイプの物を購入しました。
手軽に移動できるのでとっても便利で、これで良いじゃんと使って来ました。
が、手軽さゆえに欠点もあります。
この商品は赤ちゃんがボードに乗った自重(体重)で動かない仕組みです。
なのでボードにちゃんと乗ってくれないと・・・
押したり・ひいたりしたら動いてしまいます。
■偶然!動いた!
この日、「ごんた」がつかまり立ちでベビーゲートの所にいました。
たまたまボードに体重が乗り切っていない時に、ゲートを押して、少し動いたみたいです。
あれれ!これ動くんだ!と思ったのでしょう。
もっと動かそうとします。
けれど・・・
その時には体重がちゃんと乗っているのでゲートは揺れるだけです。
ムッキー!
なんでだ!
と怒り、攻撃を開始する「ごんた」。
手でバンバン叩くだけでなく、口でかみ始めました。
その結果・・・
歯茎を切ったようで出血してしまいましたとさ。
■出血量は少しだけ
ちょっと待っててねーと言っている間の出血でした。
あっという間というか「えっ!いつの間に!」という感想です。
幸い血はすぐに止まったので良かったです。
「ごんた」は、ベビーゲートが動いたという事実を忘れた!ようです。
でも、これで一件落着とは行きませんでした。
■1歳1ヶ月で卒業
大体2ヶ月後のでしょうか。
何度かの偶然もあったのでしょう。
仕組みを理解されてしまいました。
残念・・・。
100%突破されるわけでは無いですが、卒業です。
私達の言っていることがだいぶ分かるようになってきた頃だったので、言葉で言い聞かせる事を中心にしました。

ねこばすとスペインのライオンの
ベビーゲートもどきです
2日目に怖がりながらも突破されました・・・
ずりばい卒業(11ヶ月直前) へ続く