
祝8ヶ月!
ずりばいで動き回れるようになったのが大変化です。
おすわりも出来て一安心の1ヶ月でした。
■体重のまとめ
体重を測る日が減ってきました。
前日のデータで8,790g。
1ヶ月で510g増えました。
1日あたり17gの増加です。
増加ペースは先月より1.3[g/day]減りました。

順当に増えていますね
嬉しいです
■栄養面のまとめ
- 授乳は変わらず平均5回です。
- ミルクも先月と変わらず一日5回で一回160mlが基本です。
離乳食2ヶ月目です。
1回食で食べる時間は2回目の授乳の前です。
新しく食べた食材は
- 7倍がゆ
- 豆腐
- バナナ
- しらす
- 大根
- 白身魚(鯛)
- トマト
- りんご
- キャベツ
- なす
- じゃがいも
です。
白身魚(鯛)は完全に拒否されてしまいました。
ブロッコリーも苦手疑惑があります。
でも、まだ2ヶ月目です。
ゆっくりいきましょう。
■運動面のまとめ
過去のリストを開く
- 首がすわったと判断しました(4ヶ月8日)。
- 寝返り返りが上手になりました(6ヶ月)
- バウンサーの動かし方を極めたようです(7ヶ月)
- ジャンパルーで楽しそうにジャンプします(7ヶ月)
- ずりばいの姿勢で手足を動かします(5ヶ月)
お腹を中心に回転が少しずつできるようになりました。(6ヶ月)
お腹を中心に上手に回転します(7ヶ月)
少しずつ前進できるようになりました(7ヶ月直前) - 四つん這いの格好(ハイハイする格好)ができました(7ヶ月直前)
- こしずわり(おすわり)はまだできそうにありません(7ヶ月)
今月の新しく出来た!
- (新)左側から寝返りできました(7ヶ月14日)
- (新)ずりばいで前進するスピードが速くなりました
- (新)ハイハイする格好で体を揺らします
- (新)自力おすわり成功しました(7ヶ月17日)
- (新)こしずわりしたようです(8ヶ月直前)

■情緒面のまとめ
過去のリストを開く
- 表情が豊かになりました(6ヶ月)
- 引き笑いや奇声をあげて楽しんでいます(6ヶ月)
- 笑う時舌を出すことが多くなった(6ヶ月)
- うつぶせで前にあるおもちゃを取ろうとするようになりました(6ヶ月)
- よくおしゃべり(アー・ウーなど)をしてくれます(6ヶ月)
声の真似が上手になって、「ママ」と呼んでいる(初語)かと勘違いしました(7ヶ月)
- (変わらず)ニコニコよく笑います。
- (変わらず)泣く時、声を出してウギャウギャ何かを訴えるようにする事があります
- (変わらず)指しゃぶりが相変わらず大好きです
- (新)後追いが始まりました
- (新)お風呂のピロピロ音と旦那の帰宅を関連付けられるようになりました
- (新)メリーのスイッチを指で回して音を出していた(多分人差し指)
- (新)支援センター、少しずつ慣れてきている(気がする)

■その他の様子
過去のリストを開く
- 下の歯が2本生えてきました(7ヶ月)
- 初めて湿疹が発生しました(7ヶ月)
- 初めて風邪をひきました(7ヶ月)
- (変わらず)よだれがたくさん出ます
- (変わらず)横向きでおしゃぶりして寝るのがお気に入りっぽいです
うつぶせで寝ることが多いです
ベビーセンス使用中です - (新)上の歯が2本生えてきました
- (新)はらぺこあおむしが大好きです
- (新)動いているルンバに大泣きしました

危険なものがあるかも?
■心配なこと、大変なこと
夜中に泣いて起きる事が復活してしまいました(5,6ヶ月)
今月は6回くらい夜中に泣き、2回は授乳して落ち着かせました- (変わらず)人見知りが激しいかもしれない
今月もじいじ(私の父)に泣きました
旦那の両親が久しぶりに来た時は、すごく泣いていました - (変わらず)旦那に密室育児と言われています
まだ支援センター等は訪問していません - (新)1度だけだけど授乳を拒否されてしまった
- (新)受け口かも知れない

ずりずりし疲れて寝てしまいました
ごましおのしっぽで安心してるかな?
■その他出来事
- 今月も予防接種はありません
- 支援センターに5回行きました!
知り合いが出来てきた!
「ごんた」もすこし慣れてきたかも - 「ごんた」の顔と私達の赤ちゃん期の写真を比べました
- 行政の離乳食教室に行きました
- 私が腰痛というか股関節痛で整形外科を受診しました
あぐらがかけないほど痛かった・・・
骨は異常なしだけど股関節が固いとのことでした
日に日にずりばいが上達するのがびっくり嬉しい1ヶ月でした。
「ごんた!」大きくなあれ!
クリスマスプレゼントに大泣き へ続く