
2回目の授乳指導が終わりました。
やっと増加に転じましたが、まだまだです。
次は1か月検診を目途として、頑張っていきます。
私の場合、1か月検診は9日後(生後27日)です。
やるしかない!!
体重増を、看護師さんや助産師さんが喜んでくれ・励ましてくれました。
入院中に言われた
「産後1か月後から出るタイプ」
なのだ!
と思ったかどうかは覚えていませんが、
育児ノートには
「まゆ毛濃くなる」
と書いてあります。
不安や愚痴ではなくて一安心です。
新たな問題
この期間は便秘問題が発生していた模様です。
母乳どころではありません。
05/8 19日目
おむつ替えの途中で、おしっこ&うんちをされてビックリ
05/9 20日目
うんち1回も出ず。
おなかがパンパンで苦しそう。
おならは時々している。
05/10 21日目
6:15 やっとうんち
17:15 うんち大量
05/11,05/12はふつう
05/13-05/15まで出ない
検診3日前から出ません
私の不安が伝わっているのでしょうか?

何か言いたそうな顔
全然寝ない
相変わらず、全然寝ないとノートに記載があります。
今日も寝ない。寝たと思ってもすぐ起きる(生後22日)
そして、
泣き方がひどいとメモあり。
ひどいってなかなか書きませんよね普通・・・
旦那には伝わらない
05/12(日) 23日目
旦那が14:30頃来る。
今日はよく寝た。
大人しい。
まとまった睡眠時間
14:00 – 16:10
16:40 – 20:10
23:00 – 0:40
とメモあり。
旦那が来るときに限って良く寝て大人しい。
全然寝なくて泣いてばかりで大変だ!と話しても
旦那「赤ちゃんは泣くのが普通でしょ」
と切実さが伝わらなかったです。
後日談
旦那が冗談まじりに、
私の一家はまじめすぎるので、泣いてばかりのごんたの状況を深刻に考えすぎていた。
結果、悪い雰囲気になりそれがごんたに伝わって余計悪くなったんじゃん?
と言っていました。
真偽はわかりませんが、たしかに泣いてばかりのごんたに、みんなうんざり気味でした。

背中スイッチがとても敏感
抱っこでようやく寝かせても
下に置くと即泣き・・・
こっちも泣きたい
育児ノートより良いこと抜粋
1か月検診
ごんたを産んだ産婦人科で1か月検診です。
便秘になっていると伝えると浣腸をしてもらえました。
結果・・・、大量にでました。
体重が増えないことも、便秘気味なことも原因は食事(母乳、ミルク)が足りないからとのことでした。
ごんたは健康なのでまだ大丈夫だから、母乳が出るように引き続き頑張って!
ごんたが全然寝ないことを相談したと思うのですが、メモには何も書いてありません。
2週間後も来院することになりました。
1か月検診(生後27日)の結果 (母子手帳より) |
|
---|---|
体重 | 3,912g 出生時比 -268g |
生後18日比 +120g 13.3g/dayの増加 |
|
身長 | 54.3cm 出生時比 +4.1cm |
胸囲 | 35.5cm 出生時比 -1.3cm |
頭囲 | 36.4cm 出生時比 +1.8cm |
栄養状態 | 良 |
栄養法 | 混合 |
健康 1日平均増加体重2.0g |
病院では相変わらず皆さん優しかったです。
あまり強く言うと、私がノイローゼになると心配されてる?
と思ってしまうほどでした。

1ヶ月検診までをまとめた動画です。
見てやってくださいませ。
この子絶対おかしい へ続く