
photo : イチゴって美味しいね
大変な事もあるけど純粋で素直で可愛い、そんな単純な赤ちゃんの「ごんた」から人間らしい幼児の「ごんた」への変化が始まったようです。
そんな日常の記録です。
■滑り台を滑らない
土曜の午前中、「ごんた」と旦那は小さな公園へ行きました。
そこで・・・滑り台に登りはするんだけど、滑ろうとしない。
滑り台から見える道路を走る車に注意を向けてばかりです。
そして、最終的には滑らずにすべり台の階段を降りてきてしまったそうです。
どうした?
(後にわかることですが、滑ろうと思って上には行ったけど、怖いからやめたそうです)
■パンツ姿が恥ずかしいけど好き
旦那が風呂上がりにパンツ一丁で姿を表すと・・・
恥ずかしがって、笑いながら両手で顔を隠して、パンツ姿の旦那を見ないようにし始めました!
でも、指の間をちょっとだけ空けて、しっかり見てるのを知っているぞ♪
この面白行動は大好きなシーンでもやることが分かりました。
アンパンマンで大好きなどんぶりマントリオが出てきた時とか、録画している番組の大好きなシーンとか。
顔を隠してちょっとずつ見ては、嬉しそうにニコニコしています。
ということは・・・
旦那のパンツ一丁姿も大好きということですね。
「ごんた」のお気に入りのツボが分かりません・・・

美味しいぞ!
■隣の部屋でのウンチ
恥ずかしいつながりで・・・
少し前からウンチをする時に人がいない部屋に行くようになった「ごんた」。
ダメだと思いつつも覗きに行くと・・・
(来ないで~!)みたいな事を言いたそう!な顔をしていました。
もう見に行かないよ!
この行動は、恥ずかしいからやるのですかね?
後にもお話しはしてくれなかったので、理由がわからなくてもどかしいです。
■新しい言葉達
育児ノートからこの時期の新しい言葉です。
- もすぐ (もうすぐ)
自転車でスーパへ、スーパーが近づくと「もすぐ」と発語
もうすぐスーパーだという意味ですね - にかい バス(二階建てバス)
- じぇりー、はんばーぐ
少し前に食べに行ったレストランを見て - じゃん!じゃん!(ジャンプ!ジャンプ!)
ジャンプしたいみたいです
「じゃん!じゃん!」と言いながらすばやく足を曲げ伸ばしますが、まだ飛べません - あけー(開けて)
袋を開けて欲しい時「あけーあけー」と言いながら袋を差し出すようになりました - にゃっき、おわっちゃった
Eテレのニャッキが終わったら、自然に発語
とってもスムーズでビックリ! - おいしーねー(美味しいね)
今までは「おいしー!おいしー!」と言いっ放しだったけど、「おいしーねー」としっかりお話出来た - もー(い)っかい(もう1回)
Ipadで好きな動画をリクエスト
■コーンが上手く取れないと激怒
お昼ご飯はうどんの事が多い「ごんた」。
この日もうどんでしたが、コーンが上手く取れないくて癇癪を起こし大泣き。
いきなり怒り出してビックリしてしまいました。
食べさせてあげると、口を開けて食べるけど、自分では食べない。
もういらないのかと思い、丼をどかすと
「ちゅるちゅるー!」
と泣いて怒ります。
抱っこして落ち着かせて食べさせたと記録があります。

ニッコニコです♪
■帰りたくないと寝っ転がって泣く
そして・・・自分はこんな経験しないと思っていた事が起こります。
ある日「ごんた」と二人でショッピングモールへ行きました。
大好きなミニカーを見たり、小さなゲームセンターでクレーンゲームを見たりしてご機嫌な「ごんた」。
そろそろ帰ろうかと声をかけると・・・
「いやー!」と怒り出し、寝っ転がってクネクネしだしました。
なにー!
寝っ転がったー!
・・・
ガガーン!
大ショックです・・・
怒り出すのは分かりますが、寝っ転がるとは!
寝っ転がってイヤイヤしている他の子供を見る度に
「ありゃー、大変そうだなー」
と私には関係ない世界の事だと思って、冷たい視線を送るか必要以上に視線をそらしていた私です。
すみません!
うちの子も同じでした!
・・・
育児ノートによると、帰りたくない!とクネクネする「ごんた」を、「パンを買ってあげるから!」と言い聞かせた模様です。
パンで納得する所はまだまだ可愛いですねえ。
”
帰り道、買ったパンの袋を持たせてやっと帰宅。
”
とノートに記載があります。

寝っ転がってクネクネする写真を撮る余裕はさすがにありませんでした・・・
まさかの寝っ転がり事件。
余裕が出来てからフフッと笑ってしまいました。
夜には、
「まさか、ごんたがそんな事するとは思わなかった」
と笑いながら旦那に話せるようになりました。
うちの子に限ってと思っているのは親だけですね!
今となっては懐かしい記録です。
本格的にイヤイヤ期を迎えるともっと大変になりますが別のお話です。
■Ipadを離さない
この時期に始まった困った事といえばもう一つ。
動画に目覚めてしまった事です。
現代っ子の誰もが通る道でしょう。
Ipadを離しません。
少しだけだよと言っても通じないし困りました。
完全に禁止は現実的では無いので・・・
通じないとわかっていても言って聞かせ、約束したでしょと取り上げる毎日が始まりました。
みんな同じですよね?
■どうぞを断られ泣きそう
最後は「ごんた」は悪くない記録です。
ある日の午後、じいじ・ばあばが遊びに来てくれました。
先週、実家に夕食を食べに行ったのですが、滞在時間が短かったので逆に会いたくなったのかな?
大好きなみかんを私、ばあばの順に
「はい♪」
と可愛く言いながらニコニコ渡してくれる「ごんた」。
「ありがとう♪」
と笑顔で受け取る私達。
じいじにも
「はい♪」
と渡そうとすると・・・
「じいじ、いらない」
と言われてしまいました!!
まさかの拒否です。
完全に想定外の答えです。
じいじ、アホすぎです。
・・・
”
「ごんた」、すごい顔をしていた。
”
と育児ノートに記載があります。
■じいじは反省
じいじはあとで
「ごんちゃんすごい顔してたね」
と言って反省していました。
いやあ、頼むよじいじ、「いらない」は無いだろ!(怒)。
食べたくなくても受け取るだろー!
拒否されるなんて思わないよねー。
「ごんた」は泣きはしませんでしたが、ショックを受けたでしょうね。
どうやってフォローしたかは覚えていませんが、じいじのことを嫌いになったりはしませんでしたよ。
やんばるみかんをパクリ へ続く