祝3ヶ月です 体重5,380g 1ヶ月で970g程増えました。 少しだけですが、顔がふっくらしてきた気がします。 授乳は平均5回で、ミルクは1回100mlで平均5回でした(生後3ヶ月の時点です)。 2-3ヶ月の成長メモ こぶししゃぶりや指しゃぶりがお気に入り(2ヶ月1週) たまに声をあげて笑ってくれる(2ヶ月2週) 手を発見し、じーっと見る(ハンドリガード)(2ヶ月......(続きを読む)
0-3ヶ月 並び順: 新しい古い人気
世界一有名なビーグル犬が仲間入り(ぬいぐるみ育児のすすめ)
今回も旦那の話から始まります。 旦那には小学校に上がるときまで、それはそれは大事にしていたくまのぬいぐるみがあったそうです。 寝る時はもちろん一緒、出かける時もリュックに入れて持ち歩いていたそうです。 そして、本当にリュックの中に居るか心配でリュックのチャックを少し開けて、クマの顔だけ出してたまに振り返って確認していたそうです。 大事にしすぎたのでしょう。 このままではダメだと思った......(続きを読む)
旦那の育児参加(生後2ヶ月半)
子供がどちらかと言えば嫌いだった旦那 不妊治療に対しても「まぁ行きたいなら応援するよ」というスタンスでした。 旦那自身、自分の子供とはいえ可愛がれるのか若干不安があったようです。 そんな旦那は変わりました。 オーバーに言うと100%変わったそうです。 上手く言えないけど、産まれてすぐに看護師さんから「ごんた」を渡された「その時」に50%変わったそうです。 旦那が......(続きを読む)
2ヶ月半の様子と七夕
生後2ヶ月半の七夕あたりの様子を振り返ります。 授乳の回数は基本5回で、夜中に「ごんた」が目を覚ました時は6回になります。 ミルクは80mlで回数は母乳と同じく5回か6回です。 07/05から1回100mlに増量しています。 ミルク量を増やした理由 ミルク飲んだ後少し泣く 解消していた便秘が再発生 この2つでミルクが足りないと判断したようです。 夜中(......(続きを読む)
予防接種と泣き顔撮影の勧め
生後2ヶ月と言えば予防接種の開始時期らしいですね。 「ごんた」が落ち着いてきたおかげで、遅れることなくはじめられました。 本当に良かった。 旦那と基本的な事を話し合いました。 参考にしたのは有名なKnow VPD!です。 任意接種はどうするか 同時接種するか 副反応について まず、副反応について。 熱が出るとか基本的なことをおさえました。 まれに起こる可能性......(続きを読む)